眼瞼下垂とは、上のまぶたが下がって瞳がおおわれ、視界が狭くなる状態のことをいいます。これは、まぶたを主に持ち上げる筋肉(上眼瞼挙筋)が何らかの原因でうまく働かなくなることで起こります。  主な原因としては、

  1. 生まれつき筋肉自体の機能が弱いこと
  2. 摩擦や加齢に伴って筋肉がまぶたの端から外れてしまうこと
  3. 筋肉に作用する神経が障害されること
  4. むくみやできものなどにより物理的に動きが制限されること

などがあげられます。
糖尿病など、全身的な病気が原因となる場合は、その治療を行いますが、まぶたに原因がある場合は、手術を行います。
近年増加しているのは、上の②にあたる方で、ある程度まぶたの筋肉の働きが残っていることが多いため、腱膜固定とよばれる手術が行われます。
手術は、二重の線から余った皮膚を切り取り、外れてしまったまぶたの筋肉の腱膜を、瞼板というかたい組織に再固定して、筋肉の力がうまく働くようにするものです。手術は両側で40分~1時間程度かかります。

術前
両側腱膜固定術後半年

一方、まぶたの筋肉の機能がかなり弱い方(上の(1)や(3)など)では、同じ手術をしてもあまり効果が得られないため、代わりにおでこの筋肉の力でまぶたを開けられるようにする手術を行います。一般的には、太ももの筋膜を移植することが多いのですが、当院では直接おでこの筋肉を利用する、前頭筋弁法をもちいることもあります。筋膜移植に比べ、やや調整が難しいものの、他の場所に傷がつかない、閉瞼障害や眼瞼後退などの合併症が少ない、という利点があります。

眼瞼下垂の手術は、成人の方であれば、原則局所麻酔で行います。日帰り手術でも可能ですが、高齢の方や、抗血小板薬・抗凝固薬などを使用している方では、術後の腫れが強く出たり、再出血を起こすリスクがあるため、1~2泊の入院をお勧めしています。お子さんの場合は、全身麻酔で、2泊3日程度の入院手術となります。

Q&A

(1)手術は保険適応ですか?

当院では、保険適応での手術を行っています。そのため、基本的には、症状のある方を対象としており、目を大きく見せたい、という美容目的の手術は行っておりません。

(2)費用はどれくらいかかりますか?

3割負担で、片側につき2万5千円程度、両側で5万円程度です。入院の場合は、さらに少し入院費用がかかります。

(3)術後はしばらく眼帯が必要なのですか?

当院では、手術当日のみ創部にガーゼをあて(視界の下半分は保たれます)、翌日からは何もあてておりません。きずをこすらなければ洗顔も問題なく、もちろん眼帯は不要です。腫れや皮下出血をカモフラージュするためにサングラスなどを使用する方もいらっしゃいます。

(4)術後はどのような変化が起こりますか?

まぶたは非常に腫れやすいため、ほとんどの方で腫れが必ず起こります。その他、特に高齢の方や出血が止まりにくくなる薬を飲んでいる方では、皮下出血(あざ)がかなり強く出ます。人によっては、一時的に涙や目やにの量が増えたり、逆にドライアイになることもあります。これらはほとんどが一時的なものであり、時間経過とともに症状がなくなります。また、頻度は少ないものの、視力の変化(極端に変わるわけではありません。よくなることも悪くなることもあります)を自覚する方もいらっしゃいます。

(5)腫れはどれくらいで引くのですか?

多くの場合、腫れは手術翌日に最も強くなり、その後徐々に引いてゆきます。お薬などの影響で目が開きにくいほど腫れる方もいらっしゃいますが、2-3日で日常生活には問題ないレベルに改善します。1~2週間程度で腫れはおおむねなくなりますが、まれに1か月近く続くこともあります。また、軽度のむくみは2~3か月続くことがあります。

(6)目が閉じなくなることがあると聞いたのですが?

加齢性に伴う眼瞼下垂の方では、局所麻酔で実際に目の開け閉めをしていただきながら手術を行うこともあり、目が閉じなくなってしまうことはほとんどありません。ただし、先天性の眼瞼下垂の方では、問題なく目をつぶることができるレベルに調整すると、手術の効果としては弱すぎることが多くなります。そのため、あえて完全には目が閉じられないレベルで調整することが多くなります。そのような場合でも、おおよそ1か月程度で目を閉じることができるようになりますが、その間は睡眠時の目の乾燥を防ぐため、眼軟膏を使用していただいております。

(7)片側の症状が強いのですが、両側同時に行うのでしょうか?

例えば明らかに左だけ症状があり、右側は正常、という場合には、左のみ手術を行います。しかし、左が強いものの、右にも症状がある場合、左だけの手術を行うと、術後に右側の眼瞼下垂が目立ってくることがあります。そのため、両側に症状がある場合は、左右差があっても、両側同時に手術を行うことをお勧めしております。

(8)術後3日。下まぶたまで赤くあざの様になってしまいましたが、治りますか?

皮下出血が強く出た方では、上まぶたにたまったものが数日後に下まぶたの方まで広がることがあります。下まぶたで新たに出血が起きているわけではありません。ほとんどの場合、2週間程度で吸収され、目立たなくなります。

(9)術後1週間。左右のバランスが合っていない気がしますが?

術後1週間程度では、左右の腫れ具合の違いによる差が目立つことがあります。多くの方は徐々に目立たなくなるうえ、本来人間の顔は左右対称ではないのがふつうであることもあり、少なくとも2~3か月程度は経過観察いたします。その頃になっても左右差があまりに目立つ場合は、再度相談いたします。症状によっては、再手術を検討します。

(10)術後1か月。ぱっちりしすぎている気がしますが?

術後1か月ごろは、きずあとが最もかたくなる時期であり、二重の線がかなり強調されて見えることがあります。2~3か月程度で、ある程度きずあとがやわらかくなるにつれて、徐々に自然な見た目になってゆきます。

(11)効果はどれくらい続きますか?

長期間持続する方もいれば、数年で徐々に効果が弱くなってくる方もいます。症状がまた出てきた場合には、再手術も可能です。

最終更新日:2022年5月27日