セカンドオピニオンとは、主治医以外の医師の意見を聞くことにより、患者さんご自身が治療方法を自己決定するのに役立てていただくものです。そのため、セカンドオピニオンでは治療、検査等は行わず、患者さんがお持ちになった診療情報提供書、画像などの資料をもとに当院の医師が意見を申し上げます。

セカンドオピニオン外来の対象となる方

患者さんご本人の相談を原則といたしますが、患者さんご本人が来院できない場合は、ご家族も対象とします。ご家族のみの場合、同意書が必ず必要となります。

セカンドオピニオン外来の担当医

お申し込みいただいた相談内容を診療科担当医師が拝見し、相談の可否を決定いたします。お申し込み内容によって、お受けできない場合がございますのでご了承ください。

※ 産婦人科におきましては、たいへん多くの患者さんから受診希望をいただいていることから、現在のところセカンドオピニオン外来の受付を停止しています。当院医師の診断をご希望の場合、紹介状ご持参の上、通常の外来受診をお願いいたします。

セカンドオピニオンをお受けできない場合

  • 主治医に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談
  • 死亡した患者さんを対象とする相談
  • 主治医が了解していない場合(診療情報提供書や検査データが提供されないケース)
  • 当院の専門外の相談
  • 医療費に関する相談

セカンドオピニオン外来の申込と日時決定

1.セカンドオピニオン申込書の記載

セカンドオピニオン申込書を印刷し使用してください。印刷できない方は、大和市立病院患者サポートセンターにご連絡ください。同意書についても同様です。

2.セカンドオピニオン外来の申し込み

原則、セカンドオピニオン申込書を大和市立病院1階患者サポートセンター(平日9時~16時)に提出してください。FAXで申し込む場合は、個人情報が含まれておりますので、一度、患者サポートセンターに電話連絡してください。送付方法をご説明させていただきます。

3.セカンドオピニオン外来の日時の決定

担当医師と相談の上、相談日時を決定しご連絡いたします。
ご連絡まで数日かかる場合もございますので、ご了承ください。

セカンドオピニオン外来の費用

基本料金相談料 (報告書作成料含む)4,752円

提示資料による加算料金表

(税込)
項目 金額
加算料金 検体検査 排泄物・滲出物・分泌物・血液等の検査 1,950円
細菌顕微鏡検査等 2,475円
病理組織検査 2,145円
生理検査 心電図・超音波・脳波検査等 2,063円
XP検査等 XP単純・特殊・造影剤使用撮影 1,221円
XP乳房撮影 5,049円
CT・MRI 7,425円
核医学 6,105円

令和4年4月1日現在

セカンドオピニオン外来に持ってきていただくもの

  • セカンドオピニオン申込書(すでに原本を提出されている方は不要)
  • 同意書(本人が来院されない場合は必ず必要です)
  • 診療情報提供書
  • 画像情報(必要に応じ)
  • 各種検査結果報告書(必要に応じ)

※ 画像等、CD-ROM、DVD等でお持ちになる場合、画像取込み処理を行いますので、事前にお預かりさせていただきます。事前にお預かりできない場合は、当日の予約時間より30分ほど前にご来院ください。

セカンドオピニオン外来の当日

予約時間の10分前に、1階初診受付にお越しください。CD-ROM、DVD等を事前に提出されていない方は、予約時間の30分ほど前にご来院ください。
セカンドオピニオン外来終了後、担当医師が報告書を作成し、手渡しまたは郵送いたします。また、報告書は主治医にも郵送いたします。

その他注意事項

  • 申し込みをキャンセル、変更する場合は、早めにご連絡ください。
  • 相談中の録音、録画はご遠慮ください。

【申し込み・問い合わせ先】
 〒242-8602 神奈川県大和市深見西8-3-6
  大和市立病院 患者サポートセンター 直通電話:046-260-3411  FAX: 046-200-3080
  受付時間 平日9:00~16:00